医療保険で脳動脈瘤の扱いはどうなっているのでしょうか。
医療保険への加入を考えていても脳動脈瘤を経験している人にとって、加入審査時点で拒否されてしまう可能性があるために申込みに躊躇する人が少なくありません。
脳動脈瘤を完治させていても、なぜ医療保険への加入が制限されてしまうのでしょうか。
医療保険 脳動脈瘤|医療保険における脳動脈瘤は脳出血リスクとして捉えられている
医療保険においては、脳動脈瘤について入院給付金と手術一時金を発生させるリスクが高い疾病と考えられています。
なぜなら、脳動脈瘤は実際に破裂していなくても存在が確認されるだけで脳出血リスクが高いからです。
脳動脈瘤が発生する背景として、生活習慣に伴う高血圧や高脂血症といった原因があり、血管に与える影響が多い喫煙習慣も問題とされています。
既に脳動脈瘤を完治させていても、再発リスクが伴うので一般的な医療保険では健康リスク有りと考えられるわけです。
医療保険は少ない掛け金で大きな保障を行う点に特徴があるので、最初から発症リスクが高い人を敬遠しがちです。
医療保険 脳動脈瘤|脳動脈瘤の既往症があると医療保険に入りにくくなる
脳動脈瘤の既往症があると医療保険に入りにくくなることは、脳動脈瘤が再発リスクを伴う疾病という点が影響しています。
脳動脈瘤は血管が分岐する部分に生まれやすくなっていますが、そもそも全く脳動脈瘤が出来ない人も多いので医療保険を販売する保険会社にとってはリスク以外の何物でもありません。
また、脳出血には様々な種類がありますが、くも膜下出血は脳動脈瘤が破裂した結果として起きた脳出血を指します。
三大疾病の1つとして知られる脳出血の原因を今後も発生させやすい脳動脈瘤の既往症は、たとえ完治していても保険会社からはリスクという判断が行われるわけです。
医療保険 脳動脈瘤|脳動脈瘤経験者であっても医療保険の三大疾病特約があれば保障される
脳動脈瘤経験者が全て医療保険に入れないわけではなく、三大疾病特約への加入により保障を受けられることがあります。
がん・心筋梗塞・脳出血の3つが日本人にとって死因トップ3となっていますが、三大疾病特約への加入有無により保険会社によっては加入出来ることがあるわけです。
三大疾病を特約によるオプション扱いとして、基本保障と切り離すことにより保険会社が負う疾病リスクを分散させています。
次回再発時の取扱について保険会社としっかり取り決めをしておけば、基本保障部分は継続して医療保険に入り続けることも可能です。
医療保険 脳動脈瘤|脳動脈瘤が見つかった後は医療保険への加入が難しい
脳動脈瘤が見つかった後は、医療保険への加入が現実問題として難しい状況となっており、保険料を割増した引受条件緩和型または無選択型保険への加入を考える必要があります。
一般的な医療保険は健康な男女を基準として保険設計されているので、既に脳動脈瘤を経験して完治させている人については既往症有りとして断ることも可能です。
保険会社により判断は異なるものの、脳出血については不担保とするなどの条件を受け入れない限りは医療保険への加入が難しいと考えられます。
また、生活習慣が原因で血管が脆くなっている場合には、そもそも医療保険そのものへの加入が出来ません。
医療保険 脳動脈瘤|保険会社により医療保険での脳動脈瘤の取扱が異なる
保険会社により医療保険引受審査時の脳動脈瘤に対する取扱が異なります。
なぜなら、脳動脈瘤は脳出血を引き起こす原因となる症状であって、未破裂であったとしても既に周囲の血管が脆くなっていることが判明しているからです。
動脈硬化や高脂血症に伴う高血圧や他の疾病について不担保とすることが出来れば、引受してもらえる可能性があるものの医療保険へ加入する意味合いがそもそもあるのか疑問となりかねません。
医療保険へ求める部分が基本保障のみであれば、三大疾病特約を別途オプション扱いとしている医療保険への加入が出来ないか調べてみると良いです。
医療保険 脳動脈瘤|脳動脈瘤を経験したら医療保険へ入りにくいと考える
脳動脈瘤を一度でも経験すると医療保険へ入りにくくなることは、血管が脆くなっている状況と生活習慣による影響を考えなければならないからです。
三大疾病特約により脳動脈瘤が原因となる脳出血発生時のリスクを保障出来ますが、既往症として脳動脈瘤があると保険会社にとっては再発リスクが高い人という扱いとなります。
そこで、引受条件緩和型や無選択型保険も医療保険加入時の選択肢に加える必要がありますが、それでも生活習慣から見直さない限りは厳しいと考えられます。