Advertisements

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?

かんぽ生命 保険 妊婦 サムネイル

かんぽ生命の保険は妊婦でも加入することができるのかと、現在保険の加入を検討している方の中には、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

妊娠・出産は思わぬトラブルが発生することが多く、万が一の場合に備えて医療保険に加入しておくと経済的な負担を大きく減らすことができるため、ぜひ概要を把握しておきたい所です。

そこで今回は、妊婦は医療保険に加入することができるのかや、妊娠・出産時において保険金の給付対象となるのはどの様な場合なのかなどを中心に、かんぽ生命の保険と妊婦について解説していきます。

Advertisements

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|通常分娩で保険金は給付される?

妊娠・出産は思わぬトラブルに遭遇する場面がありますが、医療保険に加入しているケースで通常分娩(自然分娩とも言う)による出産を行った場合、保険金は給付されるのかと疑問に思う方もいらっしゃると思います。

かんぽ生命 保険 妊婦 通常分娩

結論から先に言ってしまうと、通常分娩において大がかりな医療行為を受ける事無く出産を行った場合は、医療保険の保障対象外となるため保険金が給付される事はありません。

医師や助産師が分娩の際、介助に入る場合もありますがあくまでも分娩の手助けを行う行為と見なされ医療行為には該当しない事から、通常分娩は保険の保障対象外となっているのです。

ただし、持病を抱えており出産時に投薬など医療行為必要場合には、保険の保障対象なる場合ありますので、前以て加入している保険の契約内容確認しておくと良いでしょう。

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|帝王切開や切迫早産などの場合は?

通常分娩による出産は、大半の場合で医療保険の保障対象外となるため保険金が給付される事はありませんが、帝王切開や切迫早産の場合は保険金の給付対象となるのでしょうか。

かんぽ生命 保険 妊婦 帝王切開や切迫早産など

結論としては、帝王切開や切迫早産など人工分娩による出産を行った場合には、かんぽ生命の医療特約などを含む大半の医療保険で、保障対象と見なされ保険金が給付されます。

通常分娩と人工分娩の違いは医療行為の有無で判断され、帝王切開による出産の場合には手術や投薬などが必要となり、切迫早産の場合には帝王切開と同様に手術や投薬が必要な事に加えて、入院期間が長期化する事が予想され大がかりな医療行為が必要となることから保険の保障対象となるのです。

ただし、2回目以降帝王切開での出産は特定部位不担保審査される場合があり、この場合には保障の対象外に該当し保険金の給付受けられないケースありますので、事前に確認を行っておくと良いでしょう。

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|妊娠中に保険に加入することはできる?

かんぽ生命などの医療保険は、通常分娩と人工分娩の違いによって保険金の給付対象・対象外が判断されますが、妊娠中または妊娠判明後に医療保険に加入することはできるのでしょうか。

この場合、各保険会社によって対応が異なるため全てに当てはまる訳ではありませんが、かんぽ生命の場合には妊娠中または妊娠判明後でも医療保険加入することは可能です。

ただし、契約する保険の種類によっては妊娠週によって加入を制限される場合や、帝王切開は保障の対象外となるなどの保障される内容の範囲が大きく制限される場合がありますので、注意する必要があります。

また、保険加入前の審査が2週間ほど掛かる場合があり書類の不備や訂正などがある場合には、トータルで1ヶ月ほどの時間を要する場合もありますので妊娠判明後に保険に加入する場合には、早めに手続きを行うと良いでしょう。

かんぽ生命 保険 妊婦 妊娠中に保険に加入

多くの保険会社は、安定期に入る妊娠16週目~19週目まで保険加入制限目安としている事が多いため、この時期までを目安に加入の準備をしておく事が理想と言えます。

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|妊娠中に加入した場合でも満額給付される?

かんぽ生命などから販売されている医療保険は、妊娠中または妊娠判明後でも一定の条件を満たしていれば加入することが可能ですが、この場合保険金給付額はどの位なのでしょうか。

これは、各保険会社によって給付額が異なるため一概に言える事ではありませんが、残念ながら妊娠中または妊娠判明後に保険に加入した場合、大半ケース満額給付される事はありません

かんぽ生命 保険 妊婦 満額給付される?

通常、保険というのは将来的に大きな金額が必要となった場合に備える目的で加入するものであり、積立金額が少なく給付対象となるまでの時間が短い場合には、給付額が減額されてしまうのです。

加入する保険の種類や特約、保険会社によって対応は異なるものの一般的には保険加入から1年未満の場合には半額給付または3分の1給付となるケースが多く、一部の保険では次回以降の妊娠時から給付の対象となるケースも存在するため、契約時に前以て確認をしておく必要があります。

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|保険未加入で帝王切開などを受けるとどの様な影響が出る?

出産時における帝王切開は、予め人工分娩を希望する以外に胎児の様態急変などが理由となり緊急で行われる場合がありますが、医療保険未加入者帝王切開などを受けた場合、後々どの様な影響が出てくるのでしょうか。

前述した通り、帝王切開は手術や投薬を必要とする医療行為を受ける事になります。

これを医療保険未加入者が受けると、帝王切開として扱われるのでは無く通常疾患やケガなどによって手術を受けた場合と同等と判断され、手術歴(入院手術既往歴とも言う)が付いてしまい出産後医療保険への加入難しくなってしまうと言う大きなデメリット発生してしまうのです。

かんぽ生命 保険 妊婦 どの様な影響が出る?

昨今では、手術歴があっても加入する事のできる保険が増えている傾向にありますが、保険料が高額になるなどのデメリットを併せ持っている為、将来的に次の妊娠・出産を予定している場合には、妊娠中で給付額が減額されるケースでも出産前に保険に加入をしておく事が望ましいと言えます。

かんぽ生命の保険は妊婦は加入できる?|まとめ

今回は、妊婦は医療保険に加入することができるのかや、妊娠・出産時において保険金の給付対象となるのはどの様な場合なのかなどを中心に、かんぽ生命の保険と妊婦について解説してきましたが、保険金の給付は通常分娩の場合には保障の対象外となり、帝王切開や切迫早産などで医療行為や長期的な入院が必要な場合に保障の対象となる事が分かったと思います。

かんぽ生命 保険 妊婦 まとめ

また、かんぽ生命医療保険の場合には一定の条件を満たしていれば妊娠中でも加入する事が可能となっており、帝王切開など人工分娩が必要となった際には保険金が給付されますが、加入から1年未満場合には満額給付される事は無く、減額給付されるケースが殆どですので、妊娠・出産の予定がある場合には早めに医療保険への加入済ませておく良いでしょう。